決意が続かないあなたへ。「今度こそやるぞ!」を引き出すための10のポイント

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

決意が続かないあなたへ。「今度こそやるぞ!」を引き出すための10のポイント

決意が続かないあなたへ。「今度こそやるぞ!」を引き出すための10のポイント

 

絶対やるぞ!というマインドはたしかに大事です。

今までできなかったことをやり遂げたり、
苦手だった人間関係を克服したり、
自分らしく生きるために、今の自分を少しずつ変えていくために

絶対やるぞ!というマインド(不退転の決意)はあればあるほど効果的。

ただ、多くの人が
「成功してる人は「絶対やるぞマインド」を自然に出せてるものだ」
と思い込んでいます。

でも私はそうではない、と思っています。

 

成功する人と成功しない人の違い

なかなか日々が思い通りにいかない人に限って、
自分とは違ってバリバリやれてる人を見ると

勝手にやる気になって
勝手に「絶対やるぞ!」という言葉が出てきて
勝手に満ち満ちた気分で過ごせてる、と思い込みがち。

そして。

それができてない自分はなんてダメなんだ。
ひょっとして自分には能力がないんじゃないか。
そもそも夢なんて持たなければよかったのかも。

などと思い始める方も多いようです。

でも。これは間違ってます。
ただの勘違いです。

つまり。

「勝手にやる気マインドが出せてる他人」と
「勝手にやる気マインドが出せない自分」では
雲泥の差があって、絶対に追いつけない、と

そんな風に考えてるからこそ。

うまくいくものまでうまくできない状態を
何度も引き寄せてしまうのです。

成功できる人(そしてそれを繰り返せる人)と
何度頑張っても成果が出ない人とは、
実はそんなに大きな違いはありません。

ただ。

「やる気マインドを継続させる仕組み」
をしっかり理解し、実行しているか、だけが違うのです。

 

やる気が出せない(継続できない)人の特徴

カウンセリングを行っているときも

「何がどうなれば「このカウンセリングに来て良かった」と思えますか?」

と伺うことにしているのですが、ほとんどの方が

「自信が持てたら」
「やる気が湧くようになれたら」

という回答がとても多いもの。

長年悩んでやって来られるので、ご本人の望みはとても高い(深い)のです。

 

あれこれ本を読んでもダメ。セミナーに行ってもダメ。

だから自分はおかしいのではないかと、
ネットでいろんな言葉を調べては不安になり、
ウチのカウンセリングを受けに来られるという方がとても多いのです。

 

やる気が出ない人に共通した思考とは

やる気がなかなか出ないと悩んでいる人に共通しているのは

「やる気は勝手に(自然と)湧くものだ」

と思い込んでいる、という点です。

やる気は自然に湧いてくるもののハズで、
でも、なかなか自分には湧いてこない。

小さい頃からずっと(親や先生、他の大人たちから)

「やる気出せ!」
「なんでオマエはそうなんだ!」

などと言われ続けて頑張ったけど、なかなかそうはなれなかったし
そもそも心の底から「やる気」など感じたこともない。

だから、どうやら自分だけがやる気の出し方がわかってないだけで
他の人はやる気の出し方を知っていて、そこに気付けない自分が悪いんだ。

こういう風に思い込んでいる人が結構多いのです。

絶対やるぞ!というマインドでいる(居続ける)ためには、ちょっとしたコツが必要です。

僕が思ったことをいくつか書いてみますね。

やる気を出し続けるための10のポイント

やる気を出し続けるためのポイントを10個書き出してみました。

「やる気を出せるようになりたい」
「出たやる気を継続できるようにしたい」

という方は下記の10個のポイントを試してみてください。

 

やる気を出し続ける10のポイント

  1. 成果を出してる人のそばに行く
  2. 仲間とともに励まし合う
  3. うまく行ったこと、うまく行かないことをシェアしあう
  4. 落ち込みやすいタイミングや状況を知り、近づかないように工夫する
  5. ほんの小さなことを認める(小さな三連勝)
  6. 小さなことでもできたらお祝いする(宴)
  7. 意図的に感動を感じて、それをよし、とする(快)
  8. 常に学ぶ(読書やYoutube、音源を聴く、など)
  9. 成長曲線を信じる(最初は成果が出ないものです)
  10. わからないことがあれば、まず行動。そして質問。

ひとつひとつがとても深く出来る話なので、またの機会に書いて行きますが、今回は完結にまとめます。

 

① 成果を出してる人のそばに行く

あなたのそばに「こんな人になりたいな」と思える憧れの存在はいませんか?

成果も出せて、モチベーションを保ち続けることができてる人がいたら、その人に近づいてみましょう。

例えばその人が会社の上司なら、仕事を教えてもらいながら接していればいいし、
講座の講師なら、いろんなことを質問してみましょう。

やる気を出して、継続し続けてる人のそばにいて、
いろんなことを教えてもらいながらも
パワー(エネルギー)をおすそ分けしてもらっているうちに

気付けることがあるはず。

 

② 仲間とともに励まし合う

一人で継続するのは難しくても、仲間と声を掛けて励ましあえば、継続しやすいものです。

「一人で成功するのがもっとも難しい。全員で成功するのが一番簡単」

と私の師も言っていました。

実践してみて、本当だな、と感じることの1つです。

 

③ うまく行ったこと、うまく行かないことをシェアしあう

②の仲間に対して

「こうしたらうまく行った」
「こうしたらうまく行かなかった」

という報告をすることも大切です。

(全員がうまく行かなかった話で終わらないように注意)

継続できるようになるためには、行動を改善し続けることも必要。

うまく行ったこと、行かなかったことのシェアはとても大切です。

 

④ 落ち込みやすいタイミングや状況を知り、近づかないように工夫する

あなたの頑張りを笑ったり「そんな事やったってムダだよ」的なことを言う存在というのは必ずいます。

俗に言う「ドリームキラー」ですが、

こういう人が身近にいる場合も多いもの。

こういう人と一緒にいると、どんどん落ち込みが加速しがちです。

近づかないように工夫することが大事です。

(カウンセリングをお受けしていても、ドリームキラーを相手に自分の考えや行動をすべて報告して、完全に自信剥奪されている人もよく見かけます。
頑張るよりも前に、そういう存在から離れることが先決、という場合も少なくないのです)

 

⑤ ほんの小さなことを認める(小さな三連勝)

今日、自分がやってきた「小さな努力」を自分で認めてあげましょう。

そして、その頑張りが3回連続で続くように意識してみましょう。

こういう小さな工夫や努力を「小さな3連勝」と呼んでいます。

誰かに認めてもらうためのものではなく、自分だけが知っている小さな努力の積み重ねを心に刻むこと。
この「小さな3連勝」を心がけてみてください。

 

⑥ 小さなことでもできたらお祝いする(宴)

⑤に連動しているのですが、小さなことができる度、または
3連勝ができたと感じる度に、自分に対して小さなお祝いをしてあげて欲しいのです。

(お祝いとしては、帰り道にアイスクリームを買ってあげる、とか、お気に入りのバスソルトを使ってみる、など、大げさなものでなくても構いません)

自分だけが知ってる小さな努力と、自分だけで行うお祝い(宴)。

実はやる気が出せ続けてる人は、こういう「宴」を欠かさずやってる人が多いのです。

 

⑦ 意図的に感動を感じて、それをよし、とする(快)

⑤⑥に連動しています。

行動して、お祝いしたら、それを「気持ちいい」と言い切ること。

これもまた、とても大切なステップ。

冒頭にも書きましたが、自然に感動が湧き上がってくる人…の方がむしろ少ないと思っています。

意図して、少し無理しながらでも自分に対して

「さぁ、今から宴をして感動するぞ」

と言うくらいでちょうどいいのです。

ものごとがうまくいく人は、それを1つずつ拾い上げて、意図的に感動しています。

それを繰り返すうちに、いつの間にか本当に感動しはじめて、感謝の念に包まれだすのです。

 

⑧ 常に学ぶ(読書やYoutube、音源を聴く、など)

成果を出し、やる気を継続出来ている人は、常に学んでいる人が多いもの。

読書したり、音源を聴いたり、Youtubeなどから情報を入れたりしています。

私自身、行動できてなかったときは、本や音源を聴いてない日々が続いてることが多いもの。

常に心のメンテナンスは必要なのです。

 

⑨ 成長曲線を信じる(最初は成果が出ないものです)

成長曲線というのがあります。

成長は、努力した数に比例して直線的に伸びていく…のではなく、

最初はいくらやっても全然うまく行かず、完全に横ばいの日々が続くのですが、
あるタイミングで突然、成果が上がりだす、というもの。

ここを語りだすとものすごい濃いお話になるので、また改めて。

 

この成長曲線を理解できた人は、

「成果に期待せずに淡々と行動し続けることだけが正解」だと気づくようになります。

 

⑩ わからないことがあれば、まず行動。そして質問。

①(成果を出してる人のそばにいく)にも関わってくるのですが、

やってみてわからないことがあれば、その場で質問してみる、というのがとても大切。

行動して、質問して、さらに行動して行く人が、いつの間にか自分のモチベーションの保ち方を体得していくからです。

 

あと一言だけ付け足すと、

質問して教えてもらったら、即報告して感謝を伝えると、教えた人は嬉しくなるもの。

どんどん成果報告して、教えてくれた人を喜ばせてあげてくださいね。

 

自分の周りにはそんな人はいない、やってもうまく行かなかった、という場合は

そういう場合はやはり「身銭を切ってでも、モチベーションの保ち方を知ってる人に学びに行く」ことが大切だと思っています。

私もたくさんの師から学んできましたし、今もカウンセリングや講座を通じて、たくさんの方とモチベーションのあげ方、やる気を継続させる方法を仕組み化しています。

10項目のポイントを読んで、難しい気持ちになってしまったとしたら。
それでもなんとか人生を変えたいと思うなら。

誰かに会いに行くことも大切な選択肢だと(今までたくさんの人に会ってきた私は)そう思います。

 

あなたにとって、その会いに行く対象が、AC克服カウンセリングのカウンセラーだったとしたら、とても嬉しいことです。
もし出会えたなら。応援させてくださいね♪

 

AC克服カウンセリングで今までの生き方を変えてみませんか?

もうこれ以上一人で抱えなくてもいいのではありませんか?

アダルトチルドレン特有の悩みや恐怖心の克服には
AC克服に特化したカウンセリングが有効です。

今まで本を読んだりセミナーに出ても、なかなか胸のあたりのモヤモヤが取れなかったあなたに。

生きづらさから開放された生き方を手に入れるためのステップを紹介しています。

アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けて、新しい人生を手に入れましょう。

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】