更新日:2021年12月2日 ACの親は子どもを褒めると「つけあがる」と言い張る アダルトチルドレンを育ててしまう養育者は 子どもを褒めることをしたがりません。 「褒めるとつけあがる」と本気で信じていて 頑ななまでに、子どもを褒めることをしません。 褒められることが極端に少 […]
更新日:2021年4月14日 ACになったのはあなたのせいではない。だからと言って親のせいにしても解決はしない ACカウンセリングへは、 AC(アダルトチルドレン)に苦しむ方から 「親に対する恨み節」のような長文のお便りを いただくことがあります。 親による虐待 親の自分勝手な言動 親の依存的行動 親か […]
更新日:2021年4月14日 ときどき「消えてしまいたい」と思ってしまうあなたへ 「自分なんて居なくても誰も困らない」 「消えてしまいたい」 「自分は愛されない」 と考えている方が ACカウンセリングにお越しになられることが結構多いです。 普段はあまり考えない […]
更新日:2020年12月1日 誰かといて幸せじゃないときは、その相手を「ジャッジ」している もし今。あなたが、 あなたのそばにいる誰かと一緒に居て 「幸せ感を感じられない」ならば。 ひょっとしたらその相手のことを あなた自身が「ジャッジ」している のかも知れません。 & […]
更新日:2020年11月22日 カウンセラーがオススメしたい本【サラとソロモン】 「オススメの本ってなんですか?」 カウンセリングをしていてとてもよく聞かれるご質問の1つです。 アダルトチルドレンや毒親、HSPやカサンドラ症候群について 「どんな本がいいか?」と聞かれる場合 […]
更新日:2020年11月20日 カウンセラーがオススメしたい本【悪しき習慣を書き換えよう】~7つの習慣②~ 7つの習慣:その2です。 (その1はこちら) 7つの習慣 成功法則本の基本、7つの習慣を、心理カウンセラーの目線で語ってみようと思っています。 &nb […]
更新日:2020年11月9日 カウンセラーがオススメしたい本【悪しき習慣を書き換えよう】~7つの習慣③~ 7つの習慣:その3です。 (その1)(その2) 7つの習慣 成功法則本の基本、7つの習慣を、心理カウンセラーの目線で語ってみようと思っています。 &n […]
更新日:2020年11月8日 カウンセラーがオススメしたい本【悪しき習慣を書き換えよう】~7つの習慣④~ 7つの習慣:その4(最終回)です。 (その1)(その2)(その3) 成功法則本の基本、7つの習慣を、心理カウンセラーの目線で語るシリーズ。 7つの習慣は今回が最終回です。 &nb […]
更新日:2020年8月31日 カウンセラー仲間の奥野和希が【不登校克服カウンセリング】のページを立ち上げたよ~ 極めてウチワネタなんですが(^^) カウンセラー仲間であり親友の奥野和希(おくのかずき)が 不登校克服カウンセリングのページを立ち上げました☆ 不登校克服カウンセリング京都・大阪 […]
更新日:2020年8月31日 「不登校になった理由」を親が見誤ると、問題は長期化する 不登校克服カウンセリングでは親御さんに 「どうしてお子さんは学校に行けなくなってしまったのでしょうね…?」 とお尋ねすることが多いのですが、 正直なところ、 「的を得た答え」が返ってくることが […]