対人恐怖は「2つのクセ」を治せば解決に近づく

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

対人恐怖は「2つのクセ」を治せば解決に近づく

対人恐怖は「2つのクセ」を治せば解決に近づく

 

対人恐怖で悩まれている方は多いです。

対人恐怖はとくに日本人に多いと言われていて、

日本特有の教育や文化が背景になっていることが多いです。

 

AC克服カウンセリングにも

「対人恐怖に悩んでいる」

「2人までは大丈夫なこともあるけれど、3人以上になると無理」

「人の視線が気になってしまって」

というご相談が多く寄せられていますが

 

対人恐怖に悩まれているほとんどの方が

【2つのポイント】を乗り越えていくことで

問題解決している事例がとても多いのです。

 

今日は

「対人恐怖は「2つのクセ」を治せば解決に近づく」

というテーマで

 

  • 対人恐怖に陥っている方の「2つのクセ」とは
  • どうやって対人恐怖を克服していくか

というお話をしていきます。

 

このお話を読んだあとで

「対人恐怖がずいぶん楽になった」

「対人恐怖に対する必要以上の緊張感が薄れた」

と感じていただけるよう、頑張って書いてみます。

 

対人恐怖の2つのクセ

 

対人恐怖で悩む人が必ずと言っていいほど持っている

共通のクセがあります。

それは下記の2つです。

 

  • 「どう思われるか」が異様に気になる
  •  他人に合わせようとしすぎる

 

以下詳しく説明していきます。

 

 

対人恐怖で悩む人のクセ①「どう思われるか」が異様に気になる

対人恐怖で悩む人のクセ①「どう思われるか」が異様に気になる

対人恐怖で悩む人のクセ①「どう思われるか」が異様に気になる

 

対人恐怖に悩む人は

「他人からどう思われるか」

「どう見られるか」

「笑われないか」

「変に思われないか」

を必要以上に気にする傾向があります。

 

周囲の人がいくら

「そんなに気にすることないって」

「全然そんなことないよ。大丈夫」

と言ってくれたとしても

 

「気を遣って言ってくれてるだけ」

「本当は変なのに「そんなことない」って嘘ついてなぐさめてくれてるんだ」

と思ってしまいがち。

 

誰にどう言われたとしても

「自分は変に思われてるんじゃないか」

という疑念が消えないままで過ごしてしまいがちなのです。

 

 

対人恐怖で悩む人のクセ② 他人に合わせようとしすぎる

対人恐怖で悩む人のクセ② 他人に合わせようとしすぎる

対人恐怖で悩む人のクセ② 他人に合わせようとしすぎる

 

対人恐怖に悩む人のクセの2つめは

「ついつい他人に合わせようとしてしまう」点です。

 

「自分の判断に自信がない」ために、

ついつい他人がまことしやかに言ったことに

迎合(げいごう)してしまい、

 

自分が思ってることとは違うことをするから

うまくいかなくなってしまい、結果的に

さらに対人関係が苦手になっていく、という

悪循環を生んでしまうことに。

 

「ついつい相手に合わせてしまうな」

と感じることが多い場合は要注意です。

 

 

「どう思われるか」や

「人に合わせてしまう」という感覚がある人は

対人恐怖になりやすいかも。

 

もし両方に該当する人は要注意です。

 

 

2つのクセから抜け出る方法

 

「どう思われるか」&「人に合わせてしまう」

という自覚がある方は、この感覚から抜けていきましょう。

 

本来はその方に合ったワークを一緒に作っていくのですが

今回は一般論として

「こういうワークをしてみてはどうでしょう」

という提案をしていきます。

 

是非お試し下さい。

 

 

「どう思われるか」が気になる場合のワーク

「どう思われるか」が気になる場合のワーク

「どう思われるか」が気になる場合のワーク

 

他人から「どう思われるか(どう見られるか)」が

気になる場合は、以下のワークがオススメです。

 

  • どうせ誰もなんとも思ってないし。
  • 何か思ってても私の人生には影響ないし。
  • 別にどう思われたって構わないし。
  • 自分だっていつまでも誰かのことを「変なの〜」とか思い続けたりしないし。
  • 別にその人に一生面倒見てもらう訳でもないし。
  • どう思われるかなんて考えるだけ無駄。時間がもったいない。

 

的な感じで(ちょっと開き直った感じの言葉を)

自分に何回も何回も言い聞かせていく、というワークを行っていきます。

 

あなたは、すれ違った人のことをどれくらい覚えていますか?

 

ちょっと思い返して欲しいのですが、あなたは

街なかですれ違った人のことを、どれくらい

覚えてますでしょうか?

 

ちょっと奇抜なファッションをした人や

なんか自分じゃ絶対にしない髪色に染めてる人、

高級外車を乗り回してる年齢不相応な若者

 

これらの「ちょっと目立つ人」ですら、

おそらくあなたの記憶に残るのは長くて数日から1週間程度のはず。

 

ふつうにすれ違った人のことなど、ほとんど覚えてないはずです。

 

そう。あなただって、他人のことなど覚えてないのです。

相手だってあなたのことを、そんなに真剣に見ている訳じゃないし

仮に100歩譲って、あなたのことを変に思ったとしても

ずっと覚えてる訳ではありません。

 

だから敢えて

  • どうせ誰もなんとも思ってないし。
  • 何か思ってても私の人生には影響ないし。
  • 別にどう思われたって構わないし。
  • 自分だっていつまでも誰かのことを「変なの〜」とか思い続けたりしないし。
  • 別にその人に一生面倒見てもらう訳でもないし。
  • どう思われるかなんて考えるだけ無駄。時間がもったいない。

 

と、何度も口に出して自分に言い聞かせることが大事。

 

でもこういうお話をすると

「いや、全くの他人じゃなくて、会社や学校で関連のある人なんです。
その人たちにどう思われるか…」

「ある人に言われた言葉がどうにも気になって…」

と言われたこともあります。

ですが、基本的には考え方は同じ、です。

 

仮に同僚や後輩、上司であっても(昔と違って)

ずっと一生一緒にいる相手ではありません。

  • 別にどう思われたって構わないし

と言えるようになれる訓練を重ねていくことが大切なのです。

 

同じようなことがこの本にも書かれてありました。
ご興味がある方はチェックしてみてください。

 

「人に合わせてしまう」場合のワーク

「人に合わせてしまう」場合のワーク

「人に合わせてしまう」場合のワーク

 

ついつい人に合わせてしまうのは

 

「人に合わせていたら強くは怒られることがなかった」

「自分で判断して行動したら強く怒られた」

 

という過去の記憶の積み重ねで、今の状況になってしまっているのかも。

 

もしそうだった場合、

「愛着」の問題と深い関わりが出てきますので、

何回か時間をかけて

 

「私は自分の意思で決めても愛される」

「私は他人の意思に合わさなくても価値がある」

 

という言葉を繰り返し自分に(納得いくまで)伝え続けていくワークが必要になります。

 

 

 

対人恐怖はあなたが悪い訳ではない

 

対人恐怖になってしまったのはあなたのせいではない。

私(カウンセラーの吉野)はそう思っています。

 

人に合わせなければならない環境で育ち

「自分の意思で勝手に行動したら変に思われるよ」と思い込んで

育ってきてしまった背景がある場合、

 

いくら自信を持とうとしても

いくら人とうまく合わせようとしても

 

恐怖感が出てきてしまうのは、むしろ「当たり前」なのです。

 

 

対人恐怖につながる2つのクセを手放して、新しい人生を手に入れよう

 

冒頭にも書いた通り、当カウンセリングには

「対人関係が苦手」

「人としゃべるときに必要以上に緊張してしまう」

という方が多く来られます。

 

その場合、上記の2つのポイントから外れないように

ワークを進めていくことで、効果的に対人恐怖から

克服をしていった方をたくさん見てきました。

 

次はあなたの番、かも知れません。

 

心理カウンセリングをつかって、何度か

押さえつけてきてしまった考え方を書き換えていくことで

対人恐怖はゆるめていくことが可能です。

 

ここまでお読みのあなたが、

対人恐怖の問題から抜け出る日がくることを願ってます。

 

 

まとめ:対人恐怖とうまく付き合うために

 

対人恐怖で悩む人のクセは2つ。

  • 「どう思われるか」が異様に気になる
  •  他人に合わせようとしすぎる

この2つをクリアできれば、対人恐怖はかなり軽減されます。

 

とはいえ、「どう思われるか」や「他人に合わせようとしすぎる」点は

今までの人生で積み上げさせられてきたものなので

完全にゼロにすることは難しいと思ってください。

 

でも、たとえ30%でも減れば、ずいぶん楽になれるはず。

そのために以下のワークを行っていきましょう。

 

どう思われるかが気になる場合は、

  • どうせ誰もなんとも思ってないし。
  • 何か思ってても私の人生には影響ないし。
  • 別にどう思われたって構わないし。
  • 自分だっていつまでも誰かのことを「変なの〜」とか思い続けたりしないし。
  • 別にその人に一生面倒見てもらう訳でもないし。
  • どう思われるかなんて考えるだけ無駄。時間がもったいない。

と、何度も口に出して自分に言い聞かせましょう。

 

一度や二度では効果を感じにくいかも知れませんが

何度も繰り返し自分に言い聞かせることで

「ホンマや。なんかこんなことをずっと気にしてた自分がアホらしいわ」

「そうよね。私だって他の人のことなんて覚えてないもん」

と思えるようになったらバッチリです。

 

人に合わせてしまう場合は

 

「人に合わせていたら強くは怒られることがなかった」

「自分で判断して行動したら強く怒られた」

 

という過去の記憶の積み重ねで、今の状況になってしまっているのかも。

こういった場合、

「愛着」の問題と深い関わりがあるため

何回か時間をかけて

 

「私は自分の意思で決めても愛される」

「私は他人の意思に合わさなくても価値がある」

 

という言葉を繰り返し自分に(納得いくまで)伝え続けていくワークが必要になります。

 

セルフでやってみて、少しでも効果があればよし、

もし自分では難しそうと思われる方は迷わずカウンセリングを選択してください。

 

今は

短期集中的に問題を解決することができるタイミングです。

 

Zoomのネット通話システムを使って

対人恐怖を解決していくことをオススメします。

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】