「学校行きたくない」親はどう対応?

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

 

新型コロナウイルスの問題。

緊急事態宣言が全国レベルで解除となり

学校への通学が再開される一方で、

 

「学校行きたくない」

「こわい。いやだ」

 

という気持ちが勝ってしまい、

学校へ行くことに抵抗感を示す子どもが増えています。

 

【関連記事】学校こわい(Yahoo!ニュース)

 

 

AC克服カウンセリングにも

「最近子どもが元気がないようだ」

「学校に行きたくないようだがどうすればいい?」

 

というご相談が寄せられています。

 

 

お子さんが学校へ行きたがらないとき、どうすればいいか

 

結論から言うと

  1. 子どもの気持ちに共感して
  2. 子どもの判断に任せる

 

ことが(とくにこの時期は)大切だ、と

私は考えています。

 

 

オトナの理論に混乱する子どもたち

 

新型コロナウイルスの問題はまだ完全に

解決したとは言えません。

 

「コロナとうまく付き合いながら進む」

「経済を止めないようにする」

「段階的に解除していく」

 

これらの理論は、はっきり言って、オトナの理論です。

別の言い方をすれば

 

「まだウイルスがどこかにあるんだけど

いつまでも家にいる訳にもいかないから

ガマンして外に出てね」

 

と言われているに過ぎません。

 

「そう決まったんだから従え」

と言われても、

 

怖くて足がすくんでしまう方が普通

 

だと思うのです。

 

 

 

子どもの気持ちに共感することが何より大切

 

今。この時期。

外に出るのが怖い、恐ろしい、と感じるのが

むしろ普通の感覚だ、と私は思います。

 

それを

「決まりだから」とか

「学校からそういう通知が来たんだから」

という理由だけで、

 

嫌がる子どもを学校や塾、習い事に

通わせるのには、若干の無理があると感じます。

 

まずはお子さんの気持ちに十分に寄り添い、

話をゆっくり聴いてあげた上で

「どうしても怖いなら、無理をしなくてもいい」

という選択肢を、親が認めてあげることも大切だと思っています。

 

 

無理をすると「不登校」「引きこもり」等の問題につながる恐れも

 

今、無理やり言うことを聞かせようとしてしまうと

どこかでしわ寄せが来る可能性もありえます。

 

「あのとき、僕(私)の気持ちをわかってくれなかった」

「意見など何も聞かずに一方的に抑えつけられた」

 

ということがあとになってジワジワ効いてきて、

やがてメンタル的な問題へと発展する場合も

少なくないと考えているのです。

 

 

今は、世界中が「災害」にあったのと同じ

 

私はこの新型コロナウイルスの問題が発生してから、

ブログやメルマガ等で一貫して

「今は、世界中が災害に見舞われたのと同じ状況」

だと言ってきました。

 

この状況が心的負担になっていない人はおらず、

本当は全ての人が、カウンセリング等を受けて

心の不安を吐き出した方がいい、と私は考えているくらいです。

 

もちろん、辛い顔ひとつせず、元気に外に向かって

でかけて行く子もいるかも知れませんが、

もしそれが

「本当は怖い気持ちを隠して元気に振る舞っていた」

のだとしても、その気持ちを受け入れてあげてほしいのです。

 

 

反論もあるのはわかります

 

「そんなこと言ってそのまま引きこもっちゃったらどうするんだ」

「親だって働きに出ないといけないし」

「子どもだって慣れなきゃいけないんだから」

 

そういう声が聞こえてきそうですが、

でも私はそういうご意見があることを十分理解した上で

それでも申し上げたいのです。

 

「お子さんのお気持ちを先に聴いて、受け止めてあげてください」と。

 

 

「行かなきゃならない」のは本人が一番わかってるはず

 

学校へ行かなきゃならないのは

あれこれ言ってくる親御さんよりも

当の本人が一番わかっています。

 

頭ではわかっていても、体が動かない、

足が前に出ない、一旦は行ったけど帰りたくてしょうがない、

こういうことは起こりえます。

 

この時期。お子さんにどうか、

必要以上の負担をかけてあげないでほしいのです。

 

 

無理に説得しようとしないことが何より大切

 

子どもにどう言えばいいのか?

それにはコツがあります。

 

  1. 毎日1分以上はお子さんの声を聴いてあげてください
  2. お子さんの話を遮らないであげてください
  3. 親御さんが「こうした方がいい」と正解を決めないで。話を誘導しないであげてください。
  4. もし学校に行けたなら「よく頑張ってるね」と学校へ行けたことをねぎらってあげてください
  5. もし「行きたくない」と言っても「当然のことだ」と受け止めてあげましょう
  6. 「怖いのは正しい感情である」と伝え「明日どうするか」を一緒に考えましょう
  7. 昨日「行く」と言ったのに、今日行けなくなったからといって責めないであげてください
  8. 1~7を(お子さんが落ち着くまで)毎日繰り返しましょう

 

また、お子さんが小さい場合は、

(手洗い・うがいのあとで)

しっかりスキンシップを取ってあげてください。

 

 

お子さんの気持ちをしっかり受け止め、

決して無理をさせない。

 

そんな感覚がこれからの時代は大切だと考えています。

 

今誰もが不安な時期なんです。

メンタルのコントロールの仕方について

最近はほぼ毎日メルマガで情報をお伝えしています。

 

【関連】AC克服5ステップメールマガジンについて

 

こういう時期こそ、心に蓋をせず、

決して無理を押し通さないように注意して

自分の心の声に素直に耳を傾けてあげてください。

 

 

【関連記事】

不登校克服カウンセリング(大阪・京都)
生徒から愛され続けた元小学校人気教師が不登校問題を解決するため、公務員の道を捨ててカウンセラーへ。彼の熱い想いが多くのご家族を救っています

子育ての悩みをカウンセリングで解決してみませんか(大阪・京都)

アダルトチルドレンおよび
アダルトチルドレンの傾向のある方が
子育てをしようとした時に

・失敗するのが怖い
・周りから責められているような気がする
・罪悪感を感じる

こうしたことを感じて
しんどくなってしまう方が
たくさんいらっしゃいます。

これまでお一人で悩んでこられて
大変だったのではないでしょうか。

お一人ではどうにもならなかった子育てのお悩みも、
カウンセラーと一緒であれば乗り越えていくことが可能です。

お子さんとお母さん自身の笑顔を
カウンセリングでぜひ取り戻してください。

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】