アダルトチルドレンとHSPの共通点と違い アダルトチルドレン由来のHSPとは?

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

こんにちは、AC克服カウンセラーの玉置小梅(たまきこうめ)です。

AC克服カウンセラー・認定講師:玉置 小梅

AC克服カウンセラー・認定講師:玉置 小梅

 

「私、HSP気質なんです。だから生きづらくて…」

私のもとに来られるクライアントさんから、良く聞かれる言葉です。きっと、このページにたどり着いたあなたも同じような悩みを持っているかもしれません。

 

ですが、私はHSPであることが悪いとは思っていません。
なぜなら、HSPであるからといって必ずしも自己肯定感が低いとは限らないからです。
HSPは本来、素敵な才能を秘めています。そう、いいところがいっぱいある。
ただ、HSPをこじらせることが良くないと思っています。

そして、ご自身のことを「HSPだから生きづらい」と思っている方の中に、アダルトチルドレン由来のHSPの方が多く含まれているとも思っています。

 

今日は、アダルトチルドレン(以下AC)とHSPの「共通点」と「違い」についてお話しすることで、この辺りを紐解いていきたいと思います。

ご自身のことをHSPだと思っていて「いろいろ試してみたけど、やっぱり上手くいかない」という方は、何かしらのヒントが得られるかもしれません。

どうぞ最後まで読んでみて下さいね。

そもそもHSPとは?

そもそもHSPとは?

そもそもHSPとは?

まず、はじめにHSPとは、繊細で感受性豊か、環境刺激に敏感に反応をする人のことです。

Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー)」と呼ばれています。

人口の15~20%、5人に1人が当てはまると考えられています。

思考が深く、共感力が高く、細かなことによく気が付きます。

これっていい面でもあるのですが、刺激によるストレスを感じやすいので、適切なストレス管理というものが必要になってきます。

 

つまり、刺激量がキャパオーバーになると、とってもしんどい。だから「一人でほっこりする時間」というのがHSPにとっては大事になります。

 

そして、その繊細さもどこに出るかは人それぞれなので、HSPは「自分を知る」ことが大切です。

というのも、自分だけのリラックス法で、頭の中を空っぽにして少し休めば、いつもの元気な自分に戻れるからです。

 

ただ、ここが上手くいかずバランスを崩すと、とたんに生きづらさを感じたりします。

 

アダルトチルドレンとHSPの共通点について

そして、HSP気質が裏目に出た時とACの特徴が似ていたりします。例えば…

  • 相手の顔色を伺う
  • 物事の判断や決断ができない
  • 人間関係に悩みがち
  • 完璧主義
  • NOと言えない

などです。「えっ?!じゃあHSPとACって同じなの?」と思いましたか?

アダルトチルドレンとHSPの違い

確かにHSPはACと似ている点が多くありますが、同じものではありません。

HSPは「生まれつき持っている気質」、ACは「育っていく過程で養育者から持たされてしまったもの、考え方の癖のようなもの」、だから「HSPは先天的なもの、ACは後天的なものと言える」というのが教科書的な説明です。

なぜ、教科書的と言ったかと言うと、AC由来のHSPの方がいると考えているからです。

AC由来のHSP

AC由来のHSP

AC由来のHSP

つまり、幼少期に辛い子ども時代を過ごさなくてはならなかった。安心・安全が満たされにくい環境で敏感さを身につけた、強化した、それはAC由来のHSPと考えられます。

例えば、子どもの頃、教育ママのもとに育ち、母親が勉強をしているか監視をしに来るドンドンという階段の音にビクビクし、比較されることでどんどん自信をなくしてしまったという方が、大人になっても、いつもビクビク自信が無いといった場合、

 

ご本人は、「私、こういう性格なんです。」とおっしゃるのですが、私は「そういう環境に育ってHSPをこじらせたのですね。」と思っています。

 

また、本来HSPは病気でもなんでもないので、たとえHSPだったとしても、その子に合った子育てをすれば、とても素敵な子に育ちます。(敏感っ子には敏感っ子の子育てがあります。)

ところが、繊細なHSP気質の人が機能不全家族の中で育ってしまうと、HSPをこじらせてしまう可能性が大きいです。

HSPはACになりやすい!?

HSPはACになりやすい!?

HSPはACになりやすい!?

例えば、音に敏感なHSPが、ケンカの絶えない両親のもとで育ったとしたらどうでしょう。

家庭内で起こることを察知し、子どもらしく振る舞うことができないかもしれません。母親がイライラしながら洗う食器の音にビクビクしたり、父親の怒鳴り声に怯えたり(涙)。

「ほっこりする時間」が誰よりも大切なのに、そんな時間が持てないままバランスを崩してしまうことでしょう。

 

HSPが大人になる過程では先ほど述べたストレス管理はじめ、親が気をつけた方が良いいくつかの大事な点があります。

 

例えば、子どもの頃は、その思考の深さゆえ物事をパッパッと進められないかもしれません。
だから、親がHSP気質の子どもを子育てする上で注意するべきはスモールステップ、小さな階段をたくさん作ってあげて、物事をする時は「いきなり」ではなく「ちょっとずつ」を大切にしてあげるといい。

 

ですが、機能不全家族の中で育ってしまうと、そんなことを無視して子育てが行われますからACになりやすいのです。

AC由来のHSPから抜け出すには

でも、安心してください。たとえ、あなたが今、HSPをこじらせていたとしても、そこから抜け出すことはできます。

ポイントが3つあります。

  • 私は私のままでいい
  • 安心安全な仲間と共に
  • AC克服カウンセリング

 

一つずつ説明しますね。

私は私のままでいい

まず、「私は私のままでいい」ですが、はじめに申し上げたとおりHSPは本来素敵な気質です。いいところがたくさんある。
例えば、

  • 気配りできる
  • 五感が鋭い
  • 優しい
  • じっくり考える
  • 平和主義

 

HSPの裏目に出やすいその気質は、すべて長所につながっています。

マルチタスクは苦手でも、真面目でコツコツ頑張るHSPを求めている場所は必ずあります。

 

苦手なことを頑張るのではなく、まずは「私は私のままでいい」とご自身を受け入れること、そこからがスタートです。

安心安全な仲間と共に

安心安全な仲間と共に

安心安全な仲間と共に

次に、「安心安全な仲間と共に」です。

HSPの子ども時代はスモールステップが大事と言いましたが、例えば「大勢の前で発言する」なんてことをいきなりできなかったりします。

 

でも、意見がないわけではないんです。「言ってもいいのかな?」「合っているかな?」「ちゃんとできるかな?」といろいろ考えてしまうから言葉が出ない。だから、安心安全な場所で、少しずつ練習すればできたりするんです。そういう場を見つけていく。

 

ちなみにAC克服カウンセリングの「AC克服基礎講座」は仲間と一緒に進みます。仲間と共に学ぶことで一人では気づくことのできなかったことに気づけたり、また、発言するのが苦手だったとしても、講座内で少しずつ意見を述べたり、グループで「いいね」をしたりコメントしたりすることで、自分の変化を感じられます。

 

たとえはじめは上手くできなくても、温かく受け止めてくれる雰囲気がある。チャレンジしたことを認めながら進むことができるのです。

AC克服カウンセリング

最後に、「AC克服カウンセリング」ですが、「私はHSPだから自己肯定感が低い、生きづらい」と思っていると、いつまでたっても問題解決せずに遠回りになってしまうかもしれません。

 

AC克服カウンセリングを受けることで、あなたがHSPをこじらせている原因にアプローチすることができます。一人で悩まずにカウンセリングを受けるというのも一つの方法です。

 

あなたを応援させてくださいね。

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】