土足で上がろうとする人を入れる必要はない

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

土足で上がろうとする人を入れる必要はない

土足で上がろうとする人を入れる必要はない

 

カウンセリングをしていると

「どうしてそんな(失礼な)ことを言ってくる人の言いなりになってるんですか?!」

と言いたくなるような、

 

とんでもない人に支配されている状態になっているケースが見受けられます。

 

マインド・コントロール(精神的支配)をしてくる人に対して

まるで言うことをきけない自分が悪いかのように

常に罪悪感を感じながら言うがままになっていくー。

 

こういうケースがあるのです。

 

どうしたらその人の命令にもっと従えるようになれますか?

 

こういう場合、ご相談に来られる方の半分くらいが

「どうしたらもっとその人に気に入られるでしょうか?」

と、一瞬耳を疑うようなご質問をされます。

 

精神的な支配をしてくる人に

支配されていることにすら

気付いていないのです。

 

支配されてる人に指摘するとどうなるか

支配されてる人に指摘するとどうなるか

支配されてる人に指摘するとどうなるか

 

だからといって

「それはおかしいです。モラハラやパワハラまがいのことを言われて

それでも従おうとしてるなんて、精神的支配を受けてますね」

 

などと言ってしまったら、次にカウンセリングに来られることはありません。

 

精神的支配の問題は、

こちらが考えてる以上に複雑なのです。

 

 

罪悪感×愛=洗脳

 

過去のニュースで、芸能人が怪しげな占い師や

自称コンサルタントに、財産の全てをつぎ込んだり

自分の家に住まわせたり、仕事を辞めさせられたりして

大騒ぎになる、という出来事がありました。

 

なぜ、人生である程度の成功もして

人を見る目も育ってきているはずの人が

洗脳を仕掛けてくる相手に

いともたやすく支配されてしまうのか?

 

これは多くの場合が

罪悪感と愛情の絶妙なバランスの配合で

抗いようのないコントロール状態に追い込まれてしまったから、なのです。

 

 

罪悪感と愛のバランス

罪悪感と愛のバランス

罪悪感と愛のバランス

 

どのようにして支配していくかというと

  1. まずはその世界の専門であることを信用させて
  2. 言うことがきけなかったあとでトラブルが起こった状態にして
  3. 見事に解決してあげ、
  4. あなたが言うことを聞かないとこうなると諭し
  5. でもそんなあなたのことをとても愛してる、と告げ
  6. でももう2度と裏切らないでね、と伝え
  7. 従えばうまくいく、従わなければうまくいかない、
    従えないのは自分が駄目だからだ、
    従いさえすれば愛してくれる、という状態を
    繰り返し与えられる

という流れが続くのです。

 

 

実際のご相談例

 

以前ご相談を受けた支配の例を、少し内容を変えて

ご紹介します。

 

困っていたときにヘッドハンティングしてくれた経営者との関係

 

ご相談者のA子さんは、

前職のお仕事に魅力を感じられなかった時期に、

学生時代の先輩で、今は独立してお店を経営

されているBさんに久しぶりに再会します。

 

そこでいろいろ話を聴いてもらってるうちに

「A子さん。ウチに来ない?」

と誘われ、転職することになります。

 

最初はずいぶん可愛がられ、A子さんも

期待に応えようとお仕事を頑張るように。

 

お客さんにも人気が出て、

A子さんの成績がどんどん上昇していきました。

 

その頃から、オーナーのBさんからのA子さんに

対する風当たりが少しずつ強くなっていきます。

 

「あのお客さんに話してた口調が親しすぎる。

仲良くするのはいいけれど、お客さんなんだから」と

 

全く別の会社の資料で

「お客さんが馴れ馴れしい店員の態度に腹を立て

店側にクレームを入れた事例」をプリントアウトして

A子さんに渡します(赤線が引いてあったそうです)

 

「あなたのことを新しい支店の店長にと考えてるの。

A子さんが店長になったとき、あなたの部下が

馴れ馴れしい態度でこういうクレームを受けたら

困るでしょ?」

 

「はい…すみません…」

 

「私がA子さんにこんな風に言うのは、

あなたのことを大切に思えばこそ、なのよ。

期待してない人にここまで言わないというのは

わかるわよね」

 

「は、はい!ありがとうございます。

期待に応えられるようにがんばります!」

 

というやり取りをしてから、Bさんの言動が

どんどん厳しくなっていったそうです。

 

 

「あなたのためを思って」は危険な心理ゲーム

「あなたのためを思って」は危険な心理ゲーム

「あなたのためを思って」は危険な心理ゲーム

 

先ほどのA子さんも

「ことあるごとにBさんからは

「これも全部あなたのためを思ってなのよ」

と毎回言われていました」

 

と話されていました。

 

実はこの「あなたためを思って」というのは

我々心理家の間では

 

「あなたのためを思って」の心理ゲーム

 

という名前がつけられています(そのままですね)

 

「あなたのためを思って言ってあげてるのよ」

と言われてしまうと、なかなかそこからは

抗うことが難しくなります。

 

「言うことをきけば愛され、昇進もできるし

言うことがきけなければ見放されてしまう。

自分のためを思って、自分を育てようと思って

言いたくないことを言ってくださってるのに

それを聴けないでいるのは

自分の感謝が足りないせいだ」

 

と思い込んでしまって、

何か指摘され、そのあとで

「あなたのためを思って」

と言われる度に、

 

激しい罪悪感と自己否定感を強めてしまうのです。

 

 

「あなたのためを思って」と言う人に限って

 

「あなたのためを思って」と言う人に限って、

結局は自分自身のためになるように」言っている

という場合がほとんどです。

 

「あなたのためを思って」と言えば言うほど

自分の言うことを聴いてくれ、

自分の気に食わないことがあれば怒れば謝ってくれ

自分を神のようにあがめてくれる。

 

こういう状況に(弱い人ほど)陥りがちなのです。

 

 

なので(もし私に対して誰かが)

「あなたのためを思って言ってあげてるのよ」

的なことを言ったとしたら。

 

それがどのような相手であれ、瞬時に

心の距離を取るよう意識します。

 

「あなたのためを思って」といえば言うことをきき、

その後、どんどん「自分のために」尽くしてくれる

相手を見つけたら、お互いがどんどんダメに

なっていくことを知っているからです。

 

 

支配を仕掛けてくるタイプの特徴

 

こういうタイプが

罪悪感を使ったコントロールや

「あなたのためを思って」のゲームを

仕掛けてくることがある、という特徴を

紹介しておきます。

 

  • 否定から入る
  • 畳み掛けるような話し方をする
  • みんなが言ってる(笑ってる・バカにしている・あきれている)などと感じさせる
  • 話題とは直接関係のない(油断してる)部分を否定してくる
  • 圧倒的な知識を披露してくる(正しいかどうかは別)
  • 意見に従わなかったときに罪悪感を感じさせてくる
  • 「教えてください」と頼んだ瞬間、全否定してくる
  • 「今までよくそんなのでやってこれたわね」
  • うまくいったとき「自分の指導が良かった」とアピールしてくる
  • マウンティングしてくる雰囲気

 

これらの特徴が3つでもあれば注意が必要です。

 

 

「あなたのためを思ってのゲーム」はやがて双方が傷ついて終わる

 

あなたのためを思って的な発言をしてくる相手の

言うことを聞いてしまったら、そのあとずっと

相手の思った通りにしないと許されないようになります。

 

でも、実際あなたとその相手は違うのですから、

どこかで必ず歪みが生じていきます。

 

そのうち関係がうまくいかなくなったり

収入的な部分での崩壊が起きていきますので

そうなる前にさっさと距離を置くなり

「そのゲームは通用しない」という

空気感を示すしかないのですが、

一度でも乗ってしまうと難しいようです。

 

 

あなたの心に土足で上がろうとする人を許す必要などありません。

 

そういうクセをつけてしまうと、同性であれ異性であれ

あなたにもっともらしいアドバイスをしながら

罪悪感を仕掛けてくる相手の言いなりになってしまいかねません。

 

互いの立場をちゃんとわきまえた上で、混同しない

気遣いができる相手じゃないと、いずれトラブルを

巻き起こしかねないので、注意しましょうね。

 

親しくなれば相手の私事に立ち入っても構わないと考えているような種類の人間とは、決してつきあわないことだ。

そういう人は、家族のようなつきあいと称しながら、結局は相手を自分の支配下と影響下に置きたがっているだけなのだ。

ニーチェ

 

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】