あるものを探す。意地でも。

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

 

ないもの探しをしている限り、いつまで経っても幸せにはなれません。

 

人は、無意識の状態でいると、ついつい

失ったものや足りないものを探すように

できているのです。

 

よく、お悩みのご相談をいただくときに

「私はいつもマイナス面にばかり

気持ちを向けてしまうんです」

と言われる方もおられますが、

 

これはいわば

  • 誰だってそうであり
  • 油断してるとそうなる

のです。

 

 

失ったものや足りないものに目を向けるのが人というもの

 

人は失ったものや足りないものに

意識を向けがちな生き物です。

 

「逃した魚の大きさ」に意識を奪われ、

次の釣り針を投じることを忘れてしまいがちに

なることも少なくありません。

 

自分が失ってしまったものに意識を向け、

悲嘆に暮れ、ずっと悲しむことはできます。

 

というより、心理的にはそちらの方が簡単です。

 

 

もちろんそれが必要なときもあります。

 

例えば、

大好きな人とお別れしなければならなくなったとき

長い間夢見ていたことが叶わなくなったときなどの

大きな悲しみに見舞われたとき、

悲嘆から抜け出すまで長い時間を必要とするときだってもちろんあります。

 

 

ただ、だからといって。

どんなこともすべて、感じるままに

「ないもの探し」

に明け暮れているのは決してベストな選択とは言えません。

 

 

ないもの探しに浸っていても人生は変わらない

 

常に「足りなかったもの」「欠けてるもの」「失ったもの」「できなかったこと」に意識を集中してしまう人がいます。

 

例えば、今日1日過ごして、

ちょっと良かったことが3つ、

ちょっと残念だったことが1つあったとしたら、

 

残念だった出来事があった瞬間から、

  • その日に眠りにつくまで
  • 次の日の午前中
  • 場合によっては翌日中や、翌々日、数週間、数ヶ月、数年先まで

残念だったことを思い続ける人がいます。

 

もちろんその間にも「ちょっと良いこと」はその人に

いくつもいくつも起こってるんだけれど、それよりも

以前に起こった「ちょっと残念だったこと」を

ずっとず〜っと悔いて生きている。

 

こういう選択を自ら(意識的・無意識的に関わらず)

決めてしまっていることに気づき、

意図的に手放していくことがとても大切。

 

 

いいことばかりの人生にすることは無理

 

人生が自分の思った通り、望んだ通りになってくれるワケはありません。

 

ですが、

人生を「いいことばかり」と思うことはできるのです。

 

(こういうことを言うと

「じゃぁ、あなたの大切な人がこの世を去ったとしても

そんな風に言えるのですか?」というような極論をぶつけて

反論される方もおられるかと思うのですが、

こういう質問はものごとの本質を捉えていません。

 

もちろん私も大切な人を失いたくないですし、もしも

そのようなことがあればものすごく長い間悲嘆に暮れるのは

間違いありません。

 

でもそれは常に足りないものを探して、

(大きな悲しみに見舞われているような出来事がないときまで)

失うことに怯えながら生きることを肯定し、正当化することに

つながるワケではないのです)

 

自分の人生を「いいことばかり」で固めることは不可能です。

ですが、起こっていることに

学びや気付き、感謝できる部分を見出すことは

決して不可能ではありません。

 

 

欠けたものばかりに意識を向けるのではなく

 

事実、この世で起こっているできごとの全てを

自分にとっていいことばかりにすることは無理でも

 

今起こっていることの

「感謝できる面」

を探そうという姿勢があれば

 

少しずつ

「有り難いと思えることばかりの人生」

に変えていくことはできます。

 

出来事に対してとっさに感じたことだけ(一面性)を

信じてしまうのではなく、

様々な面から多角的に見つめ直して、その中から

自分に必要な「感謝」や「学び」を導き出すことは

誰にでも可能なのです。

 

 

カウンセリングを受けることを

「ここまで落ちてしまった」とか

「自分ひとりでは解決できなかった」

「こんな生き方じゃなければ(もっと良かったのに)」などと

考えてしまう方も少なくありません。

 

でもそうではなくて、

「こんな人生だったから、よりものごとを深く考えるようになれて」

「ここからさらに新しい世界を知ることができて」

「自分の力で力強く進むことができる」

新しい生き方が始まったのです。

 

落ち込むことがあればあるほど。

あなたは力強く進むことができるのです。

 

 

 

「お父さん、お母さん、お元気ですか。私もジジもとても元気です。仕事の方もなんとか軌道に乗って、少し自信がついたみたい。落ち込むこともあるけれど、私、この町が好きです」

魔女の宅急便:キキの手紙より

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】