小ネタ集「アダルトチルドレンに関するQ&A」③
アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら
小ネタ集「アダルトチルドレンに関するQ&A」
その③です。
「アダルトチルドレン(AC)について
聞いてみたいことはありますか?」と
メルマガやグループメッセージで
質問を投げかけてみたところ、
一気に質問が届いたので今回も
サクサクっとお答えしていきます。
回答まとめとしてお読みください。
【関連記事】Q&A集①ACについての質問にカウンセラーの吉野が答えます
【関連記事】Q&A集②ACについての質問にカウンセラーの吉野が答えます
(ご質問の内容)
- 自分はACなの?
- ACのことを詳しく知りたい
- ACはどれくらいの期間で改善されるの?
- AC克服にお勧めの本は?
- ACを周りの人にわかってもらうためにはどうすればいいですか?
- ACと依存症の関係性は?
- ACじゃない親からACの子が生まれることはあるのでしょうか
- 学校の先生がACでその生徒たちがACになったというような事例はあるのでしょうか
以下、解説していきます。
自分はACなの?
この質問。あえて誤解を恐れずにお答えすると。
私はこの日本に生きているすべての人は
大なり小なり全員が
AC(アダルトチルドレン)だと考えています。
みな、小さい頃は
親が喜んでくれるため
自分のことを愛してくれるために
いろんなことを頑張り、そして失敗し
思った成果が得られないことに悩みます。
それが
虐待やコントロールする家族、メンタル不調などの
強い影響が出てしまう場合もあれば
特になんということもないけれど
「な~んとなく生きづらい」と感じる場合もあるはず。
私は(特に日本での)親子関係がある限りは
アダルトチルドレンの状況に陥りがちだと
考えています。
ACのことを詳しく知りたい
AC克服カウンセリングでは
- 実際にカウンセリングをお受けいただく
ことの他に
- 音源等の情報を聴く
- Youtubeチャンネルを観る
- ブログやメルマガ等の情報をチェックする
- アダルトチルドレン克服カウンセラー養成講座を受講する
等の情報提供を行っています。
よりACに関する情報をわかりやすくご入手
いただくためにも、今後もそれぞれの情報を
増やしてお届けしていく予定です。
ACはどれくらいの期間で改善されるの?
人による、というのが正直なところです。
「あとこの問題だけ乗り越えられれば…」
という方の場合、最短1回で解決する場合も
ありますが、
基本的には
半年~1年ほど掛けてじっくりと
アダルトチルドレンを克服していくことが
大切だと考えています。
何度かお伝えしている通り、
ACは「生きるのに不都合な考え方のクセ」
と言えます。
「クセ」を直すためには
やはりある程度の時間が掛かることを
ご理解いただければ幸いです。
AC克服にお勧めの本は?
これ、本もあれば映画もいっぱいあるのですが、
今回は1冊だけ紹介します。
(あえてアダルトチルドレンや毒親等の
情報とは関係ないけれど、読み進めて
いくうちに、AC克服のヒントが詰まって
いることに気づける本です)
このまま放っておくと(失礼)
間違いなくACになってしまいそうな
主人公(サラ)が、ソロモンという
メンターと出会って、ACになりそうな
問題を解決していく、という観点で
読めば、すごく理解が深まると思います。
正直お勧めです。
【オススメ本】サラとソロモン
(※他にもオススメしたい本や情報はメルマガ等でお伝えしていきます。是非メルマガ登録してくださいね)
ACを周りの人にわかってもらうためにはどうすればいいですか?
まずは結論から。
ACは周囲の人に理解されることが難しいと思っています。
いくら窮状を訴えても
- ワガママを言っちゃいけないよ
- 子どものことを愛してない親はいないのよ
- みんなどこもそんなもんよ
- 気のせいだって
みたいな形で聞き流され、場合によっては
余計に傷つくことが多いから、です。
特定の人にわかって欲しいのか
より多くの人に理解して欲しいのかは
このご質問だけでは判断しにくいのですが
私的には
「理解してくれる人がひとりでも居たら幸せ」
「信じ合える仲間との集まりも大切」
「全員に理解される必要はない」
というのを目指そう、というのが根本的な考え方です。
もし、このご質問が上記の答えでは
納得できない場合は、改めて
「職場や学校、メンバー同士のコミュニティで
自分の特長をどうやって理解してもらうか」
ということを考える必要があるかと思います。
これに関しては「深い問題」になりやすく、
また「個別的な問題」にもなり得ると思うので
改めて具体的なご相談をカウンセリングで
お受けできれば、と考えています。
ACと依存症の関係性は?
もともとACの定義自体が
- アルコール依存症を始めとする、何らかの依存傾向にある親と、
- それを甲斐甲斐しく支える親(または離れた親)
- 上記の親たちに育てられた子
という設定なので、
そういう親たちを見て育った関係上
いろいろな依存傾向が出る場合が多いです。
例えば
- アルコール依存症
- ゲーム依存症
- 薬物依存
- ギャンブル依存
- セックス依存
- ワーカホリック(仕事依存)
- 引きこもり・不登校
- 家庭内暴力
などです。
何らかの依存から抜け出せずにいる親を見て
それを直視するのが辛くて、子どもも
いつの間にか何らかの依存傾向にハマってしまう
ということは実は少なからずあります。
ACじゃない親からACの子が生まれることはあるのでしょうか
1番めの質問「自分はACなの?」でも書いた通り
基本的には大なり小なり全員がACだという
認識でいるため、
子どもも(もちろん大なり小なりありますが)
ACであることはありえます。
ここでよく問題になる(ご相談がとても多い)のが
「親はカンペキな存在。子がACになったのは子の問題」とか
「友達みたいな親友みたいな親だった。なのに子どもは生きづらさを感じ始めた」
ということ。
これは
「ACは生きづらさを感じた存在」という定義で考えると
「カンペキな親に見下されたり、捨てられたりしないために無理に頑張ってしまった」
と言えるし、
「友達(親友)みたいに接してくる親に隠し事ができず、生きづらさを感じてしまった」
とも言えます。
仲が良い親子や、エリートの親は傍目(はため)には
うらやましく映るかも知れませんが、内情は
「子が無理をして合わそうとする」状況が
意外と多かったりするのです。
学校の先生がACでその生徒たちがACになったというような事例はあるのでしょうか
学校の先生(とくに幼稚園や小学校)の影響で
子どもがAC化させられることもよくあります。
過去、カウンセリングにボストンバッグ2個と
補助バッグを持ってこられた方がおられ、
過去の記憶を探ると
「小学校の頃ある先生に目をつけられて、
やることなすこと私だけ攻撃対象になってしまった。
ある日、忘れものをしたとき、他の生徒も
忘れてたのに自分だけが怒鳴られ続け、
バケツを持って廊下に立たされた。
それ以来忘れ物が怖くて…」
という記憶が出てきました。
その方は先生から理不尽な怒鳴られ方をしたことが
きっかけで、その後何十年経っても忘れ物が怖くて、
ちょっとお出かけするのにも
大量の荷物を持って出かけなければならなくなったのです。
(カウンセリングを何回か経験された後は
補助バッグひとつでお越しになりました)
上記のように
学校の先生がきっかけでAC化してしまう場合も
もちろんあります。
とはいえ、やはり圧倒的に多いのは
養育者との関係ですし、
上記のボストンバッグのご相談者さまも
親御さんとの関係も抱えておられました。
今回は以上です。
もしご質問等あれば、お問い合わせフォームに
どんどんご質問をお寄せください。
【お問い合わせフォーム】こちらにご質問をお寄せください
【関連記事】Q&A集①ACについての質問にカウンセラーの吉野が答えます
【関連記事】Q&A集②ACについての質問にカウンセラーの吉野が答えます
AC克服カウンセリングで今までの生き方を変えてみませんか?
アダルトチルドレン特有の悩みや恐怖心の克服には
AC克服に特化したカウンセリングが有効です。
今まで本を読んだりセミナーに出ても、なかなか胸のあたりのモヤモヤが取れなかったあなたに。
生きづらさから開放された生き方を手に入れるためのステップを紹介しています。
アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けて、新しい人生を手に入れましょう。