虐待は「昔のことやんか」では済まない

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

虐待は「昔のことやんか」では済まない

虐待は「昔のことやんか」では済まない

■虐待を受けてきた経験のある方が

(子ども時代は大丈夫だったけれど)

大人になってから生きづらさを感じはじめる

ということがあります。

 

■多くの場合、

今の生きづらさと

過去の虐待経験との関連性に

気づくのに時間がかかり、

「メンタル不調(障害)が出てからやっと気づいた」

などという場合も少なくないもの。

 

■これをその当時の親に

「昔のことが今の人生に影響してる」

といくら伝えたところで

 

「は?昔のことを今ごろ何言うとるん?」

「あの頃は私たちも大変だった」

「そのことは前に謝ったでしょ?(しつこい)」

 

などと言われて感情のやり場がない

ということになったりしがち。

 

■親が謝ってくれない。

仮に謝ってくれても楽になれない。

どちらにしても自分が生きづらい。

だったら悪いのは(生きづらい)私なんじゃないか?

 

こんな風に思って、

ずっと何年も悶々とした日々を過ごす

という方もいらっしゃいます。

 

 

虐待は「昔のことやんか」では済まない

 

■虐待は

「昔のことだ」

では済まされない問題です。

 

■(虐待を)やった側は

「昔のことだ」

「もう済んだことだ」

「いつまでもしつこい」

「今はもうやってないからいいだろう」

「あれはあれで教育の一環だ。しつけだった」

「おかげでいい子に育ったじゃないか」

「オマエも親になればわかる」

 

などと言って、謝ろうとしない人もいます。

 

■虐待を与えた側の理解は「軽い」のです。

認識が軽すぎます。

 

■他にも

「私は手は上げたことはない」

と言う人もいますし、

「叩いたけれどほんの数回だけ」

と言われた方もいました。

 

 

虐待には4種類ある、ということを知って欲しい

虐待には4種類ある、ということを知って欲しい

虐待には4種類ある、ということを知って欲しい

 

■虐待には4つの種類があります

  • 身体的虐待
    →暴力やせっかん、縛り付けたり家から締め出す、冷水を浴びせたり布団にす巻きにしたり、狭い部屋に閉じ込める等の行為
  • 心理的虐待
    →言葉や態度で追い詰めたり、激しく叱って謝らせたり、必要以上に恐怖感や罪悪感を感じさせる言動を浴びせ掛ける行為
    →「あれは毒だから食べちゃダメ」などとファストフード店に行かせない、逆に不衛生なものを食べさせる、なども心理的な虐待行為です
  • 性的虐待
    →触れる、触れさせる、性交渉に及ぶ、写真や動画に撮ろうとする、成長の変化を口にする
  • ネグレクト
    →育児放棄。子どもを放置する。不潔にさせる(着替えさせない・お風呂に入れない)、家にあげない(玄関や檻の中で生活させる)
    →食事を与えない、逆に家事をすべて子どもにさせる

 

先ほど書いた

「自分は手を上げてはいない」

(つまり「身体的虐待は」行っていない)

という人であっても、

 

その他の行為を行っていれば、

立派な虐待者なのです。

 

 

虐待をされた側にとっては一生の傷になる

 

■虐待をされた側にとっては

一生の傷が心に残ります。

 

■子どもにとっては

「愛してもらえなかったのは自分のせいだ」

と思い込んでしまいがちなので

 

その傷が癒えるよりも早く

次々とまた試練がやってきて

 

その都度

「やっぱり自分が悪いのではないか」

「親も(叩きながら)「オマエのせいだ」と言ってたから」

と自分を無意識に責める環境で

育ち続けてしまったのです。

 

■1度や2度(虐待行為が)あっただけでも

子どもには深い深い傷が残ります。

それが一度ならずも何度も繰り返されたなら。

やがてフラッシュバックや過呼吸、

PTSDを発症する問題にもなり得る

大問題なのです。

 

 

学校からの帰り道に『親の笑顔』を神に願う子

学校からの帰り道に『親の笑顔』を神に願う子

学校からの帰り道に『親の笑顔』を神に願う子

 

■ある、20歳の学生さん(女性)が

カウンセリング中、

 

「毎日家に着く前に

「どうかお母さんが怒ってませんように」

と祈りながら帰った。

でもその願いは聞き入れてもらえず

「神さまにも嫌われる悪い子なんだ」

と思い込んで生きてきた」

 

と言われて、

思わず涙が出そうになったことがあります。

 

■この子は何も悪くないのに。

この子がそんなことを思う必要なんて

ひとつもないのに。

 

悲しい気持ちを通り過ぎて

怒りまで湧いてくることも

少なくありません。

 

■それなのに(虐待を与えた)親は

今も、何の反省もせず

「昔のことだ」

「もう済んだことだ」

「いつまでもしつこい」

「今はもうやってないからいいだろう」

「あれはあれで教育の一環だ。しつけだ」

「おかげでいい子に育ったじゃないか」

「オマエも親になればわかる」

 

としか言わない、と言います。

 

■さらにそれに追い打ちを掛けるのが

「社会の目」です。

 

 

「子どものことを愛していない親はいないのよ」

 

■子どもの頃の虐待のつらさを

誰かに勇気を持って打ち明けたとき。

 

■高い確率で

『さも正しいと思われている一般論』に

虐待を受けた側が打ちのめされる

ことがあります。

 

それが

 

■「子どものことを愛していない親はいないのよ」

という残酷極まりない言葉です。

 

■「子どものことを愛していない親はいない」

という言葉が、

『虐待行為を受けてきた子』に

重く、そして鋭く。突き刺さっていくのです。

 

■想像してみてください。

毎日殴られ。怒鳴られ。蹴られ。

食事も満足に与えてもらえず、

髪の毛や虫、ゴミクズを

入れられたご飯を食べさせられ。

毎日学校帰りに

「神さま。今日はお母さんが怒っていませんように」

と願いながら帰るも、その願いは

いつも木っ端微塵にされて

そうして成人した人に向かって、

 

その事情を知らない大人が

「子どものことを愛してない親はいないのよ」

などという言葉を発したとしたら。

 

言われた側の気持ちはどうなるでしょう?

 

■セカンドレイプという言葉があります。

「被害者の方にも問題があったんじゃないか」

という心無い言葉です。

 

■虐待に遭遇してしまった子にも

同じことが言えます。

 

子どもには何の罪もありません。

なんの罪もないのです。

 

■性的被害を受けた人に

「どうして叫ば(逃げ)なかったの?」

「やられた側にも問題があったんじゃない?」

などと言っては絶対にいけないし

 

■うつ病を発症した人に

「頑張って」

などと言ってはいけないし

 

■親から虐待を受けた人に

「子どものことを愛していない親はいない」

などと言ってはいけないのです。

 

■場合によっては年配のカウンセラーまでもが

「子どものことを愛してない親はいないのよ」

などと言い放った、という事例も(複数)聞いています。

 

本当にいい加減にして欲しい。

同じカウンセラーとして、強い憤りを感じます。

 

 

虐待は被害者の心の中で永遠に続く

虐待は被害者の心の中で永遠に続く

虐待は被害者の心の中で永遠に続く

 

■虐待された経験を持つ人にとって

そのシーンは、ありとあらゆる場所で

蘇っていきます。

 

■食事をしていても、

欲しい服が見つかったときも

小さい子どもを見かけたときも

急に雨が降ってきたときでさえ、

 

ふとした瞬間に

あの頃の出来事が蘇るのです。

 

■「もう済んだことだ」「昔のことだ」

などと言えるのは

虐待を与えた側だけです。

 

■ましてや、

虐待を受けた本人が今も苦しみながら

「カウンセリングを受けたい」と

言っているにも関わらず

 

「いつまでも何十年も前のことを

まだ引きずってるのか」

 

「オマエは昔と変わらず強情だな」

「そんなことだから弱いままなんだ」

 

などと言うのはもってのほか。

 

 

■本当は虐待を与えた側が

費用を全額負担して、

なんなら与えた側も

カウンセリングを受けていただきたい。

 

■お子さんが受けた傷は。

そうカンタンには癒えたりしないのです。

 

 

 

まずは一度カウンセラーとお話してみませんか?

・人と関わることがしんどい
・親との関わりで悩んでいる
・ACの問題で悩んでいて辛い
・ACを克服したいけれどどうしたらいいかわからない

もしあなたがこうしたことでお悩みであれば、まずは一度少しカウンセラーとお話してみませんか?

AC克服カウンセリングでは初めてご利用いただく方に向けて、30分Zoomで個別にお話できる機会をご用意しています。
※こちらのZoom相談には料金はかかりません

Zoom相談についてご興味のある方は下記のボタンから詳細を確認してください

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】