「ひのきのぼう」で魔王を倒そうとしないで(倒せるけどね)
アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら
カウンセリングをしていて、
ぐんぐんと成果(効果)を挙げられる方と
なかなか成果が挙がらない方がおられます。
結論から言うと、
- カンタンなワークを習ったら、それを『使えるだけ使い倒して』次回のカウンセリングに備える人は、驚くべき変化をしていきますし、
- カンタンなワークを習った瞬間「そんなんじゃ、一番難しいあの問題には効果がない」と思ってやらない人は、なかなか成果が出ません。
これはまるで
「九九を習ったあと「こんなんじゃ東大の試験には受からない」と言ってやらない小学生」
「ひのきのぼうを手に入れて「こんなんじゃ魔王は倒せない」とゲームをやめた人」
と同じ。
カンタンなワークを鼻歌まじりにこなすことができてやっと、どんどん応用ができるようになっていくのです。
人生の中にカンフーはある
ベスト・キッドという映画の中で
ジャッキー・チェン扮する師匠が
カンフーを習いたい少年に
「服を拾え」
「服を着ろ」
「服を掛けろ」
という単純な動作を来る日も来る日もさせて、
少年はうんざりしてしまう、というシーンがあります。
これらの動作こそが、カンフーの動きにつながっている、という話になっているのですが
(まぁこれは映画上の演出で極端な例だとしても)
「ひとつひとつの動作をしっかり身につけていけば、やがては無意識に使いこなせるようになる」
という教訓になっていると思います。
(ベスト・キッド)
カウンセリングは「今までに身についた悪習慣の書き直し」
カウンセリングは
「今まで教えられた通りにやってきたはずの日々の習慣が
大人になるにつれ不都合がいっぱい出てきて
それをどうにか書き直していく作業だ」
と言えると思うのです。
- カンタンなワークを習った瞬間「そんなんじゃ、一番難しいあの問題には効果がない」と思ってやらない
というのも
- すぐに諦めることを過去に学んだ「悪しき習慣」と言えるし
- 「そんなことやっても意味がない」と教え込まれた「悪しき習慣」だし
- 「オマエには無理だ」と自身剥奪され続けた「悪しき習慣」だし
- 「人を疑え」「騙されるな」と言われて信じられなくなった「悪しき習慣」
と言えるのかも知れないのです。
ひのきのぼうで魔王を倒そうとするな(倒せるけど)
ひのきのぼうで魔王を倒そうとしないで欲しいのです。
(これはある有名な古典的RPGを例に話しているのですが、わからなかったらごめんなさい(^^))
最初の方に手に入れた武器は
「まずは闘いになれるためのもので」
「比較的弱っちい敵をやっつけるために使うもので」
「自分のレベルアップに合わせてさらにグレードを上げていく」
ものです。
いきなり「ひのきのぼう」を装備したからと言って
「これで魔王(自分にとっての最大の悩み)を一撃で倒せるか」
などと考えても意味がないのです。
「それ(カンタンなワーク)ができるようになっても、それで自分の悩みが全部解決するとは思えない」
と言われることがまれにありますが、
そんなの当たり前です。
そんな
- 苦労せずに手に入れられて
- たった一発で効果が見込める
- 劇薬クラスのメソッド
を期待されてもうまくいかないのです。
そして仮に。
カウンセラーが目の前の問題を解決してあげられたとしても。
カウンセラーがいなくなったあと。
ひのきのぼうも使えない勇者が、ラスボス(魔王)に向き合うことになりかねません。
ひのきのぼうといえどもあなどるなかれ
でも。
ひのきのぼうを「これでもか」というまで使い倒して、
どんな敵にも対応できる「ひのきのぼうマスター」になったら。
ほとんどの問題がクリアできるようにもなれます。
もちろん、いろんな手法を知っていけばいいのですけれど
大事なのは
「ひとつひとつの手法をしっかりやり込んでいく」
ことだと思うのです。
世の中には「たった一度で」「劇的な効果」を謳うものは消えないけれど
「たった一度で驚くほどの変化が!」
という記事が後をたたない現代。
心の問題も
「相談すれば一発で解決!」と期待するのもわかります。
ですが、そんなカンタンなものではなくて
「今までの長い人生で染み付いてしまったクセを修正していく」
作業だということを忘れないで欲しいのです。
ひとつひとつのワークには「意味」があります
ひとつひとつのワークには意味があります。
自分で判断してやめてしまうと、
そこからなかなか成長ができずに止まってしまいかねません。
もちろんカウンセリング中に
ワークを実践することの意義については
しっかりお伝えしますが、
実際に行動しないと
なかなか変化していくことは難しいのです。