人は依存と自立を繰り返す

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

 

AC克服カウンセリングをしていると

クライアント(ご相談者)さんから

 

「結局は自分で自分を癒やさないといけないんですね…。

でもそう思うとなぜかさみしくなります」

 

と言われることがあります。

 

 

むしろこういう

「正直な気持ちが生み出した『抵抗感』」

というのが出てくると、カウンセラーとしては

とても嬉しい気分になります。

 

なぜなら、こういう抵抗感がでてくると

問題解決まであと一歩、だからです。

 

 

 

「結局は自分で自分を癒やさないといけないんですね」

 

これは、正解でもあり、間違いでもあります。

 

「自分で自分を癒せるように『自立』するべきなのか」

「さみしい気持ちを感じて「依存」してもいいのか」

 

揺れる気持ちを感じて決めかねている方は、

この記事を読み進めてみてください。

 

 

依存と自立。どっちが正しい?

 

「自立と依存。どっちが正しいことなんでしょう?」

とカウンセリングの現場で尋ねると

ほとんどの方が

 

「それは自立でしょう」

「依存はいけないことだと思います」

「依存心を断ち切るためにカウンセリングに来てるんです」

 

とおっしゃいます。

 

でも。

私(カウンセラーの吉野)はそうは思いません。

 

人は、

自立心と依存心を段階的に使い分けながら

成長していくものだと思うから、です。

 

 

野球はバットを持ってするもの?

 

「野球はバットを持ってするもの?」

 

とあなたに尋ねたら、あなたはどうお答えになるでしょう?

 

「そんなの当たり前じゃん」

と思われるかも知れませんが、

 

正解は、

「持つときもあれば、持たないときもある」

というのが正しいはずです。

 

守備に回るときはバットは持ちませんし

自分の打順までまだ数人先の場合もバットは持たないでしょう。

 

でも、バットがなければ野球はできませんし

「使わないときがあるからいらない」

というものでもないのです。

 

依存と自立も、このような関係に近いんじゃないか、と私は思ってます。

 

自立と依存。両方のバランスが大切

 

自立と依存。

両方をうまく使いこなせる人って

とてもナチュラルに見えます。

 

ここはひとり、歯を食いしばって

乗り越えなきゃいけないときには

自立心を全面に出すし、

 

一息ついて、心許せる人と

静かに過ごすときには

依存心を出すのもその人の

魅力をさらに掻き立てるものに

なる場合だってあるはず。

 

でも。

悩まれる方は往々にして、

 

今ここでひとりで乗り越えた方がいいときに

誰か(特に頼っちゃまずい相手)に

依存したりして、

 

  • 交換条件に大事なものを失ったり
  • でも得るものが少なくて苦しんだり
  • 余計に寂しい気持ちになって傷ついたり

ということを繰り返しがち。

 

そして、もっといっぱい甘えてもいい相手に

  • 強がってみたり
  • わざと嫌われようとしてみたり
  • 素直な気持ちを言うことができないまま

 

ひとりぼっち感を加速させてしまうことがあるのです。

 

 

依存を責めるな。自立に憧れすぎるな。

 

依存がいい感じに作用するときもあれば、

依存しちゃいけない相手に依存して

何か大切なものを失ってしまう場合もあるし、

 

満たされたあとで、ひとり立ち上がってみる

ことも大切な場合もあります。

 

大切なのは

「依存は良くないこと」

「自立は望ましいこと」

などと、決めつけないで、

 

必要なときに丁度いい分量を取り出せるようになること、なのです。

 

 

誰かに頼りたいときに最適なのがカウンセリング

 

今、もしあなたが。

自立しようとしてもどうしようもないとき。

 

そんなときこそ、

カウンセラーに思いの丈を

吐き出してみて欲しいのです。

 

 

そしてまた今、もしあなたが。

甘えてしまう自分をなんとかしたいときは。

 

そんなときこそ、

カウンセラーに背中を押してもらって

一歩前に歩みを進めて欲しいのです。

 

 

考えがまとまらずに混乱しているとき。

そんな気持ちを整理していくことができれば

人は前に進めます。

 

私はカウンセリングを通じて

一歩前に進みたいあなたを応援したいのです。

 

 

(もちろん、ただひたすら愚痴を

聞いてもらえさえすればいい、私は

努力も変化も望まないけどただ話を聞いて…

という方には、当方のカウンセリングは

お役に立てないかも知れません。

 

ただ、過度に自立しようとしすぎる方や

甘える自分を過度に責めてしまう方には

きっとお役に立てると思っています)

 

 

 

 

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】