【引きこもり問題】親の共通点とは?

お知らせ

アダルトチルドレンについてよく分かる小冊子(PDF)
「私ってアダルトチルドレンかも?と思ったら読む本」を期間限定で無料プレゼント中です
詳しくはこちら

 

■引きこもりや不登校の問題を

抱えている方のカウンセリングを

お受けしていると、

 

■親御さんのタイプに共通点が

みられるのです。

 

■今までのところ

【例外なくすべて同じ共通点】

がありました。

 

■今後もカウンセリングを続けて

いくことで、ひょっとしたら

別のタイプも出てくるかも、ですが、

 

おそらく今後も

「同じ傾向を持った親御さん」が

引きこもり・不登校問題を引き起こす

きっかけとなりえると感じています。

 

 

■その引きこもりのお子さんの

親御さんが必ず持っている

【例外なくすべて同じ共通点】とは?

 

『他者をコントロールしようとする点』

です。

 

 

子をコントロールする親

子をコントロールする親

子をコントロールする親

■引きこもりや不登校の問題に悩むお子さんに

必ずセットでついている存在として

『子をコントロールしようとする親』

がいます。

 

■コントロールの方法はさまざまですが

結果的に

【親の思った通りの進路を進ませよう】

とする点では同じです。

 

■今日の記事では

  • どのようなコントロールをしているか
  • なぜコントロールしなければならないか
  • コントロールから抜ける方法

についてお話したいと思っています。

 

 

引きこもりの子に対する【親のコントロール】とは

 

■引きこもってしまった子に対して

必ずと言っていいほど

「親のコントロール」が存在している

と書きました。

 

■ここではどのようなコントロールが

存在していたのか、ということについて

書きます。

 

 

コントロール①強権的に従わせる

コントロール①強権的に従わせる

コントロール①強権的に従わせる

 

■怒鳴りつける、頭ごなしに否定する

選択肢を与えない、などのやり方で

子どもに【恐怖感】を与えて

コントロールするやり方です。

(恐怖感コントロールと呼んでいます)

 

■小さな頃から怖い表情の

強権的な存在が、相手に選択肢を与えず

道から外れることを許さない状態が続くと

お子さんは自分の意思が出せなくなります。

(恐怖で支配されている状態)

 

■強権的なコントロールをする人は

【表現が大げさ】になっていく

という特徴があります。例えば

 

▼これができないと「人生の落伍者」になるぞ

▼みんなから「笑い者にされてしまう」ぞ

▼失敗などしたら「人生が台無しになる」ぞ

▼今やってることが「どれほど大事なことなのか」わかってるのか

▼お前の考えてることは「くだらん(甘い・間違ってる・何もわかってない)」

▼世の中は「いつ落とし穴に落とされるか油断できない闘いの場」なんだ

▼そんな「夢みたいなこと言ってないで現実を見ろ」

▼あいつを見ろ。あんな「くだらん人生をオマエも生きる」のか

 

■書き出したらキリがないのですが。。。

とにかく

  • 表現が大げさで
  • 他に選択肢がなく
  • 他を選んだら終わり

のような表現を、

 

■ずっと小さな頃から抑え込むように

伝え続けてしまうことで(結果的に)

お子さんは引きこもってしまうのです。

 

■そういう親御さんに限って

「オマエ(もうひとりの親)の育て方が悪い」

「アイツは甘やかされて育ったからダメだったんだ」

「(今からでも)もっと厳しくしないと」

と、(ハッキリ申し上げて)

全然見当違いな方向へ突き進んで

余計に事態を悪化させていかれるのです。

 

 

 

 

コントロール②過度な心配

コントロール②過度な心配

コントロール②過度な心配

 

■不安げな表情を見せる、悲しい顔をする、

拗ねる、落ち込む、などのやり方で

子どもに【不安感】を与えて

コントロールするやり方です。

(不安感コントロールと呼んでいます)

 

■不安感コントロールをする人は

【答えようのない問いかけをして

相手を混乱させる】特徴があります。

例えば、

 

▼本当に(あなたの判断で)大丈夫なの?

▼それでみんなうまくいってるの?本当に?

▼そんなことやって誰かに迷惑掛からないかしら…?

▼怖いわ…。もうちょっと他の(安全な)方法はないの?

▼あまり親を心配させないで

 

 

■こういう風に【不安】を植え付けられた子は

自分が何か判断するとき、やりたいことを

やりたいと表現するときに

「不安感を感じる」ようになり

(不安を感じるくらいなら)

「考えないようにしよう」と思いがち。

 

■「やりたいことが見つからない」と

言われるのには、このような理由が

あるのです。

 

■もちろんご本人に問題が

あるわけではありません。

 

夢がないワケでも、

何も考えてないワケでもないのです。

 

■ただ、親が不安感コントロールをして

子どもが自分の考えを持つ度に

不安感を感じるようにしてしまったのです。

 

 

コントロール③自分の夢を代理で達成させたがる

 

■親が昔、叶わなかった夢を

子どもに(代理で)叶えさせようと

思ったとき、親はコントロールを

しはじめます。

 

■例えば

▼ピアノやバイオリン、バレエを習わせ、嫌がってるのに辞めさせない

▼医者になれ、薬剤師になれ、看護師になれ、

公務員になれ等、職業を指定してくる

▼子どもは文系や美術系を希望しているのに、理数系以外受けさせない

 

など、

「自分が昔望んだけれど、叶わなかった夢を子どもに強要」したり

「安定している(儲かる)と言われている職業に強引に就けさせたがる」

というとき、

 

過度に子どもをコントロールし始めるのです。

 

 

コントロール④泣き落とす・不幸なフリをする

 

■強権的なやり方ではありませんが

親が「悲しそう」だったり

「お願いだから…」などと懇願するのも

コントロールの方法です。

 

■子どもに対して

「親の願いを聞き入れなければ、ワガママで親不孝」

「自分の気持ちだけで親の望みを聞き入れない悪い子」

とばかりに

【罪悪感】を感じさせるようなやり方

(罪悪感コントロールと言います)で

どうにか思い通りにしようとするのも

立派なコントロールの一種です。

 

 

コントロール⑤やさしく否定する

 

■子どもが(自分の思った通りではない)選択をしたら

「う〜ん。◯◯ちゃんにはそこは向かないんじゃないかな」

「でもほらそこって◯◯だよ〜。あなたには難しくない?」

などと言って了承せず、

 

■でも逆に自分が思った通りの選択をしたら

「そう!それでいいと思う!じゃぁそうしましょ」

と話をどんどん進めてしまい

 

■あとでお子さんがしんどくなったり

嫌がりだしたとしても

「あなたが自分で選んだんでしょ?」

と言って譲ろうとしない…。

というやり方をする親御さんもおられます。

 

■子どもは親の顔色と誘導を感じて

「じゃぁ…こっち」と選ばされた

(最初から選択の余地が無かった)

ため、

 

段々しんどくなってきて不調を

訴える、ということはよくあること。

 

■なのにそれを親が認めず

「あなたが選んだのに」

「意思が弱い」

「あなたは昔からそうだった」

「もう少しだけガマンしてみたら?」

などと言って続けさせようとしているうちに

お子さんが動けなくなってしまうのです。

 

なぜコントロールしなければならないのか

 

■なぜ親は、子をコントロール

しなければならないのか?

 

■それは親御さん自身が

【怖れの感情のコントロール】

ができていないのが原因と考えています。

 

■カウンセリングの現場で。

親御さんに

 

「「言うことを聞け、さもなくば…

この後にどんな言葉が続きそうですか?」

 

と聴くと、異口同音に

 

「怖いことが起こる」

 

と言われることが多いです。

 

■つまりは、親御さんはお子さんが

コントロール不能になることを怖れ、

怖いがゆえにコントロールをやめない。

 

コントロールされ続けた側は

たまったもんじゃない。

 

■自分で何が正しいのか、なんの決断も

できないまま、ただ、

【言うことをきくためだけに頑張る】

と言う生き方を選ぶしかなくなっていくのです。

 

■親御さんの怖れの感情は

(わからないではないですが)

親御さん自身の問題です。

 

ご自身で処理しておかないと

子どもにぶつける(コントロールする)

ことになってしまいます。

 

 

コントロールから抜ける方法

 

■コントロールをしてきた親御さんは

自分の中の怖れの感情と向き合うワークを。

 

■されてきたお子さんに対しては

少しずつ、自分の判断で行動を起こす

ためのワークを。

 

■様子を見ながら行わせていただいています。

 

■解決まで正直、時間がかかります。

(当カウンセリングでは、通常の倍、

1年間のコースを、親御さんとお子さんに

お受け頂いています。

ご一緒か別々かはご本人のご判断を

尊重しています。ご興味がある方は

ご相談ください)

 

■時間がかかるからこそ、

一刻も早くカウンセリングをお受け

いただくことが望ましいと思っています。

 

 

【関連記事】

引きこもりは子どもに問題がある?

虐待は「昔のことやんか」では済まない

引きこもりの「本当の理由」

引きこもりに効果的なカウンセリング

 

 

まずは一度カウンセラーとお話してみませんか?

・人と関わることがしんどい
・親との関わりで悩んでいる
・ACの問題で悩んでいて辛い
・ACを克服したいけれどどうしたらいいかわからない

もしあなたがこうしたことでお悩みであれば、まずは一度少しカウンセラーとお話してみませんか?

AC克服カウンセリングでは初めてご利用いただく方に向けて、30分Zoomで個別にお話できる機会をご用意しています。
※こちらのZoom相談には料金はかかりません

Zoom相談についてご興味のある方は下記のボタンから詳細を確認してください

関連する記事

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】

■アダルトチルドレン(AC)について
アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう 
アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家族」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット 
ケア・テイカー 
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題
アダルトチルドレンの特徴(考え方のパターン)とは
「消えたい」と感じる方はアダルトチルドレン克服カウンセリングを

虐待(虐待の種類と特徴)
 お母さん、お父さん、それ虐待かも…
依存症(共依存) 
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり
条件付きの愛
 セックス依存症(見捨てられ不安)との向き合い方

【こんなときどうする?】
子供が引きこもりになってしまったお父さん・お母さんへ
ひきこもりや休職、うつに悩む方へ
■ 引きこもりを改善するカウンセリングの手法

【AC克服カウンセリングを受けたい方のために】
アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪:相談日程とお申込み
地図・アクセス
はじめての方へ
AC大阪のカウンセリングの流れとは
心理セラピーを受ける時期・タイミング
セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想
よくある相談・ご質問
アダルトチルドレンカウンセリング企業導入事例

こころのホットライン【無料ご相談窓口】