更新日:2022年6月18日 【副業可】引きこもりでも生き抜く方法 AC克服カウンセリングには 引きこもってしまって社会に出にくくなってしまった方 できれば極力人と関わりの無い仕事がしたいと思ってる方 今の仕事が辛くて辞めたいが、どういうステップで進めばいいかわからない方 […]
更新日:2022年6月17日 アダルトチルドレン克服に効くコーピング6選 AC克服カウンセリングの吉野です。 カウンセリング中によくワークの一環として 「コーピング」をお勧めすることがあります。 最初は半信半疑で取り組んでいた方も、段々 「ストレスを感じそうになったとき、上手く処 […]
更新日:2022年6月14日 「家ではカウンセリングが受けられない」とお悩みの方へ AC克服カウンセリングの吉野です。 当社では2020年3月20日過ぎより、オンラインへの完全移行を行いました。 コロナ禍の状況が何らかの進展をみせ、お部屋での対面での対話を行っても大丈夫と確信 […]
更新日:2022年6月9日 ACの親は「愛」と「不安」の区別がつかない 結果的に子をアダルトチルドレン化してしまう養育者は 子どもの「興味」を、自分の「不安」で潰してしまいがち。 「これやりたい」→「ダメダメ。危ないでしょ」 「これ面白そう」→「失敗したらどうするの?」 「だっ […]
更新日:2022年4月29日 自分は「迷惑な存在だ」と思ってしまう人へ メルマガ読者さまからご相談いただきましたので紹介します。 自分は「迷惑な存在」「めんどくさい存在」という刷り込みが強いです そんなことない 分かってても つい思ってしまいます 自分はこんなんじゃないのに と […]
更新日:2022年4月18日 「学校行きたくない」親はどう対応? 新型コロナウイルスの問題。 緊急事態宣言が全国レベルで解除となり 学校への通学が再開される一方で、 「学校行きたくない」 「こわい。いやだ」 という気持ちが勝ってしまい、 学校へ […]
更新日:2022年4月11日 【お知らせとお詫び】入院していました&再開について こんにちは。AC克服カウンセリングの吉野です。 タイトルの通り、3月10日から2週間、入院しておりました。 車の運転中に急にみぞおちの辺りが苦しくなり、 しばらく車を停めて横になっていたのですが 我慢できな […]
更新日:2022年2月16日 子どもを叩いて後悔しているお母さんへ ※今日の内容を動画でも解説しています。 動画でより詳しく学びたいという方はこちらをご覧ください。 「子どもを叩いて後悔しています」 カウンセリングをしていると こう打ち明けてくださるお母さんと お話することがあります。 […]
更新日:2022年2月16日 子どもにイライラしてしまうお母さんへ コロナ禍のこの時期。 子育てについイライラしてしまい、 子どもに対して強く当たってしまう お母さんが増えているようです。 AC克服カウンセリングにも 今日も子どもに対して怒りの感情が止まらず […]
更新日:2022年2月16日 子どもにイライラしてしまうお母さんへ② 前回の続きです。 コロナ禍のこの時期。 子育てについイライラしてしまい、 子どもに対して強く当たってしまう お母さんが増えているようです。 イライラしている、というのは 感情的に […]